奄美大島での「片づけ講座」高校生のハートに直球勝負!
奄美高等学校、情報処理科1年4組の皆さんへ
令和元年7月4日「片づけ講座」
~整理収納アドバイザーになって分かったこと~
奄美高等学校、情報処理科一年生の皆さん、
真剣に話を聴いてくれてありがとう!
熱い眼差しを注いでくれてありがとう!
感想では、片づけの効果に気づいて、コツもつかんだことが分かりました。本当にうれしいです。
すごい知識の吸収力と理解力に驚きました。
何より、今日から、やる気になったと言っているのを聞いて、頼もしく思いました。
これからの人生に、片づけ力は、確実にプラスになりますね。
今回は、ご縁があって、ご紹介いただき、夫婦で登壇しました。
夫は、商業科・情報処理科の2年生に「マーケティング特別講座~なぜ売れないの?」というテーマで授業をしました。
この講座も、とても生徒さんの反応がよく、濃い内容だったと聞いています。
未来を作る若い高校生に関わり、お役にたつことは、大きな喜びです。
堀之内尚郎校長、ご担当の国分信哉先生はじめご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
奄美の海の美しさと、子供達の真っ直ぐな心に触れて、心が、洗われました。
「挑戦」を校舎にかかげてスローガンにあげ
廊下には人としての基本を掲示
生徒の皆さんの成長を大事にしている
学校であることがよくわかりました。
清々しい気持ちで、講座後、奄美空港から、羽田へと帰路につきました。

最後まで、お読みいただきありがとうございます。