平成から令和に断捨離しましょう!

ゴールデンウイークをいかがお過ごしですか。
長い休暇を
旅行や行楽だけでなく
持ち物の整理や片づけに活用しているという
友人が結構います!

気持ちにゆとりがある時に
お片づけって素晴らしい!
これからの日常が楽に豊かになりますね!


私は伊東のセカンドハウス
(小さなマンションです)
でオフを過ごしています。

ここで
子育て時代は
週末ごとに家族で遊びました。

海も山も楽しんで
5人で思いっきり走り回る!
ガチで鬼ごっこも
磯遊びもしました。
オトナだって真剣に遊びます
3人の子供達の成長に合わせて
オリジナル・ルールでゲーム
例えば鬼ごっこや
ハンカチ尻尾取り鬼は
パパママは後ろ走り
長男、長女は、サイドステップ走り
次女は、ハンデ無し
なんて具合
ハンデを上手くつければ
オトナも子どもも全力疾走!

😃

子供達はもうオトナになったのに
思い出グッズが
取り残されて
物置から出て来ました。

平成から令和へ
子育ての30年
ありがとう
楽しかったよ~と断捨離!

息子のお気に入りだった虫取り網
魚取り網
3人でいっぱい滑ったソリ
(伊豆には草ゾリや砂ゾリできる
遊び場がいっぱいあります!)

孫ができたらな~んて
いつかことやら
わからないですから
さようならしました。
むしろ
まだ取って置いたことにビックリ!

必要なら
新しいほうが使いやすくて安全です
プラスチックが劣化して
割れてケガしたら大変!

大丈夫

😊

思い出は胸の中に満ちています!
モノは劣化しますが
思い出は今もピッカピカ!

トコトン遊んだ我が子たち
どんな親になるかしら
楽しい遊びは
きっと受け継がれることでしょう!
遊ぶ力は生きる力だと思います

🍀

次の世代も伸び伸び育つといいなぁ~

捨てられない!の解決法 ふとん編 ②処分の方法

スッキリ片づけて
おしゃれで居心地の良い暮らし
快適空間プロデューサー
百武美和です。

ふとんを手放す!と決めたら…
ふとんの処分はどうしましょう!

ふとんは、「大型ごみ」です

 

まず地域のごみのルールを確認しましょう!

写真は、茅ヶ崎市の冊子です。

お住まいの自治体の「ゴミと資源物の分け方、出し方」の冊子は
引越して転入手続きをする時に渡されますが、いつでももらえますよ。

自治体のホームページから、ネットでも確認できます。

大型ごみは
①電話かネットで申し込んで自宅に収集にきてもらう
または
②環境事業センターへ直接持ち込む
の2択!

自宅からの回収は
1点ごとに証紙を貼って出します
(自治体ごとに値段は違いますが、茅ヶ崎は布団3枚で500円)

持ち込みゴミは
自分で運び込んで重さで払います。
茅ヶ崎市では
100キロ未満 1回につき600円
100キロ~110キロ未満 1回につき1200円 10キロごとに120円加算

たくさんゴミがあって車で運べるなら
持ち込みが安くて
一辺に大量の処理ができます。




ふとん業者じゃないでしょうね~

昨年、処分のため片づけた義実家の布団が
あまりにも多くて
持ち込みゴミの時
係の方に「業者じゃないよね?」と言われました。

敷き布団だけでも、10組以上ありました。
押入れにギッシリ!
よくもまあ貯め込んだという感じ…

レンタカー屋で、大きなバンを借りて
夫は会社を休んで
何度も運び込みました。
(自治体によっては
土日も持ち込みできるところもあります)

昨年は、私はプライベートも
片づけ祭りだったのです(*^^)v



布団をなんとかしたいと思っている人って結構いる?!

毎朝のジョギングで
豆乳を飲みに立ち寄る豆腐屋さん
使わない布団に困っている
というので
処分の仕方をお伝えしたら
早速、年明け実践!

「教えてもらって助かった~」
と言われました!(^^)!
良かった~

モヤっと困っている
捨てられないモノ
今年こそは、解決しましょうね!

布団類 番外編

布団と言っても色々ありますね

折りたためるマットレスも敷布団と同様の扱いです。
ただし、スプリング入りの大型のモノは専門業者に依頼しなければならない場合もあります。

新しくベッドを買い替える時に、下取りしてもらう
とか
引越す時なら、業者に処分料を払ってでも依頼するとラクです。

座布団は、燃えるゴミで出せます。

掛布団もゴミ袋に入る大きさにすれば
燃えるゴミにもできます。


いつか片づけようと思っても
年齢とともに
体力も気力も
厳しくなります。

明日より今日の方が若いのですから
早いほどいいですね(^^♪

 

 

 

講座のご案内
整理収納で、暮らし改善!の集中講座です
◎整理収納アドバイザー2級認定講座  

 

仕事帰りに取れる2夜連続コース
 2/18(月)2/19(火)

ワンデーコース
 3/11(月)

アフター5 2夜連続講座 
             2/18(月)2/19(火)お申込み

ワンデー講座       3/11(月)お申込み

お待ちしています!

 

 

ランキングに参加中、クリックいただけると嬉しいです!
  ⇓ にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村

 

捨てられない!の解決法 ふとん編①持つ理由

来客用のふとん!どうする?

お客さま用の布団は、お持ちですか?
その布団は、1年以内に使いましたか?


ここ何年も泊まりにくる人がいないのに
お布団をずーっと取ってありませんか?

ご自身の家は、余分な布団がなくても
実家の押入れに布団がギッシリなんて方多いのでは?

オオモノの布団が手放せたら
収納に余裕ができますね。

使うカモ?
えーっそれはいつ?

必要な時は、布団をレンタルすることもできる。
泊まりに来るのが孫なら、寝袋持参にしてもらっても楽しい!



ずーっと使わないカモ?!の布団に縛られないでほしい…

布団のお手入れが負担と言っている老婦人がセミナーにいらっしゃいましたΣ(゚Д゚)

高齢者サロンで片づけのお話をした時
お布団の手入れに疲れてしまったご婦人がいました。
70代後半の方で、
「春と秋に
来客用の2階の布団を全部干してお手入れしているけれど
もう何年も使っていない
だんだん身体がきつくなってきた」
とのことでした。

「布団を毎年お手入れする儀式
もう終わりにしてもいいのでは」
とお話しました。

でも
「火事があった時
2階からお布団を投げて
その上に飛び降りて助かった」
という話をむかーし聞いたそうです。

いったい
何パーセントの確率で
火事になって
その時、2階にいて
階段が使えなくて
窓から飛び降りるってことが
あるのでしょうか?!

災害時の非常用グッズは必要ですが
ほとんどあり得ない
もしも!?
カモ!?
を想定するより
日々の暮らしを大切にしてほしいのです!

使っていない重い布団の手入れで
腰を痛めたら大変です。
モノよりご自身を大切にしてほしい!

手放すと決めたら
今使っているセンベイ布団を処分して
お客さま用を
日常使いにしてもいいですね(^^♪

布団の手放す方法を
次回お話します。

捨てられない!の解決法 神様編

スッキリ片づけて
おしゃれで居心地の良い暮らし
快適空間プロデューサー
百武美和です。

捨てられないの解決法

捨てられないには
色々な理由があります。

その中で、神様や信仰に結び付いているモノはありませんか。

お札、お守りなど
古くなったり
受験が終わっても、ずっとそのままだったら
今週末、近くの神社に収めてはいかがでしょうか

多くの地域で
成人の日前後に
どんど焼きやお焚き上げがあります

神社によって
松飾りや人形は受け付けないところもあります。

確かめてから
持ち込みましょう。

神社に持ち込まなくても収集日に出す!

神社でお焚き上げをしなくても
収集日に出す方法として

清めのお塩を入れてお出しください」と
天祖諏訪神社では書いてありました。

ゴミと一緒の袋にしないで
人形とかお顔のあるモノも
紙に包んで
お清め塩とともに
感謝を込めて
処分すればいいのです。

神様につながるモノ
お顔のあるモノ
処分に困っていた貴方
神社が推奨するのですから

役目が終わったモノを
いつまでも持ち続けず
手放しましょう。

スッキリと新年をスタートしてください。

近くの鎮守の神様は
天祖諏訪神社
毎朝、ジョギングで立ち寄り
お参りしています。
今日も感謝を忘れずに過ごします。

皆さまも
スッキリ生活で良い1日をお過ごしください!

講座のご案内
整理収納で、暮らし改善!の集中講座です
◎整理収納アドバイザー2級認定講座

仕事帰りに取れる2夜連続コース
1/17(木)1/18(金)    2/18(月)2/19(火)

ワンデーコース
3/11(月)

アフター5 2夜連続講座 1/17(木)1/18(金)お申込み

             2/18(月)2/19(火)お申込み

ワンデー講座       3/11(月)お申込み

お待ちしています!

ランキングに参加中、クリックいただけると嬉しいです!
にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村